リフォームしたです。。


 昨年3月から住居者募集中だった「シジュウカラ専用ワンルームマンション」をリフォームしました。

 2月のある日、昨年3月から公開展示していた、レンガ造り(ほんとは植木鉢なんだけど、この方が格好良いし、素材はおんなじだから・・・face03)の巣箱を改良したです。



 1年間で訪問者(鳥)も少なく、そろそろ彼らの新居探しがはじまるので、入り口に「止り木」設置&玄関を28mmから29mmに拡幅して、出入りしやすく。

 更に、レンガ土台(植木鉢をひっくり返しただけだけどface03)の餌箱を併設!

 美味しそうな「ひまわりの種」を充填して、『来て 来て~』って感じでしょface02

 更に、シジュウカラ君が大好きな、「牛脂」も提げて(釣りで使うコマセかごを使いました)・・・も~至れり尽くせりって感じですねface05

 これで、来てくれないことには・・・ (-。-)y-゜゜゜

 ただ、少し心配なのは、ひまわりはアメリカ産、牛脂は多分オーストラリア産ってことかな?face06


 悲しい報告です。
 このオフタイムにも時々登場した、愛車「ジムニーKANSAI」が遂に力尽きてしまいました。10年以上北さんと共に、野に山に、海に川に、ほんとに北さんのフィールドを広げ、感動を共にしてきたKANSAI君と別れることに・・・icon07

 次の車が3月末に納車なので、もうホタルイカの便りが聞こえて来ているのに出撃できません。。。face07  


Posted by 北さんだよ. 2011年03月05日19:41 | Comment(2) | 工作

北さん 復活?!


  4月17日に母が逝き、一週間後には、東京で大きな研修会に
  スタッフ参加、その後も、仕事で大きな山を越え、連休に入って
  も事後処理やなにやらで、やっとこさ、昨日、車のタイヤを替え
  て、今日は、工作しましたよ。face02



  主な材料は、バケツ、金ザル、電球型蛍光灯(100w×4)、
  ソケット、アルミテープ、太目のコード。。。
  楽しい工作の始まりです。。
  いつも、設計図は頭の中、店で材料にふさわしいものを
  物色しながら構築していく時も、至玉の時だね。


  浅底の金ザルに穴を開け、ざっくりアルミテープを貼って、
  ソケットを装着!
  100wの蛍光管(熟慮の末、海中での光の到着距離を軸に
  「電球色」4本にしたよface06



  ザルの裏側は、こんな感じ。。
  防水と熱対策を講じたつもり。
  白熱球の1/4の発熱量って書いてあったけど、4本だから
  100wの白熱球と同じくらい熱いってことだよね。
  結構、熱くなりそうだから、心配ではありますが。。。face06


  バケツの内側にもアルミテープを貼って、どうだ!
  って感じだね。face02
  1枚目の写真見てもらえると分かるけど、相当明るいぜ!!!
  これで、ホタルイカは頂だねface02
  でも、今日は4時間も楽しんで疲れたから、出撃は、明日!

*ホタルイカの干物って1匹100円もしてるんだって。
 美味いはずだ。。。 大漁になりますように。。face06icon12


  


Posted by 北さんだよ. 2010年05月03日20:38 | Comment(2) | 工作

シジュウカラの巣箱

 3月上旬のある日、シジュウカラ用の巣箱を作りました。

 去年まで架けていた巣箱が古くなり、入口の穴が31ミリと少し大きめで、スズメが覗き込んだりしてたから、28ミリで作ってみたよ。

 これは、構想一年に亘る研究の傑作(と言っても、シジュウカラが入ってくれて傑作なんだけど)で、木をくり抜いて作ろうとか、土管を使おうとか色々構想を錬る楽しい時間の集大成です。
 
 まぁ工作といえる所は、植木鉢に出入口を付けるところだけだけど、どうやって穴を開けるかが大問題
研究の結果、コンクリート用のドリルの刃、タガネ、チタンコーティングのヤスリ等々を揃え、更に植木鉢を一晩水に漬けて置くという周到な準備で、見事な巣箱の完成です。(一番感動的な働きをしたのは、なんと190円のヤスリ君でした・・・icon22

 こんな感じに組み合わせて、出来上がりface02
早速、庭の杏の隣の物置の上に設置。後は、シジュウカラ君達のメガネにかなうかってところ。。。

 野鳥用の巣箱は、野鳥の種類によって穴の大きさ、地上からの高さ、巣箱のそこから出入口までの高さ、巣箱の向きなど色々なことが研究されていて、そんなデータを参考にしたんだけど、植木鉢の組み合わせって、ちょっといいでしょicon12 

なんと、巣箱の中に底穴をふさぐために敷いた、水受け用のお皿なんて、イタリア製なんだよ!face02
 
 

毎朝、小鳥の声を期待して庭を見るけど、このところの花冷えのせいか、住宅見学会に参加する新婚さんが居ませんface07

 入居はともかく、是非見学にお出でいただくよう、祈るばかりの北さんでした。。。


 いい感じなんだけどナ~face06

 《新築住居大見学会、毎日開催中!!》


 icon25  


Posted by 北さんだよ. 2010年03月27日17:29 | Comment(0) | 工作