梅雨時の日曜日


 こんな日は、紫陽花ですよね。
 山のお寺に紫陽花を観に行ってきました。
 ネットで検索して、ナビを頼りに。。。
 まだ、ちょっと早くて一面の紫陽花とはいかなかったけど
 苔むした山のお寺にはやっぱり似合いますね。
 (ただ、紫陽花を含めて、全体があまりお手入れされて
  なくて・・・icon11

 
 小雨がぱらついて、雲が流れて
 気の早い蝉が鳴いてました
 蒸し暑かったけど写真では良い感じでしょface01







 何かの羽音で、目を向けると
 日本ミツバチです。
 大きな、杉の祠(ほこら)に巣営です。
 日本ミツバチの巣を見たのは久し振りで
 最近では、あまり話しも聞きませんねface07
 雨の合間をぬって、気合の入った蜂たちが
 ブンブンと飛び交ってましたよface02

 


 こちらは、すぐ近くの杉の根元です。
 勢いよく飛び出す、ミツバチ君の軌道です。
 ジェット機の飛行機雲かなにかみたいですね。。。




  


Posted by 北さんだよ. 2010年06月27日23:34 | Comment(0) | 散策

父の日メニュー


 こんな霧の高速道路を走って

 海へ・・・

 雨じゃないといいけどな~

 釣れるといいな~



 やっぱり、行いの良さかしら?

 いい感じだぜ!

 釣れそう!icon12




 ぶっこみ2連 攻撃開始!!!

 後は、ドラグの「ジ~」(鳴る音だよ)を待つばかり

 ワクワク。。。



 赤も黒も「鯛」は×

 昼近くまで頑張って(一昼夜だねface03

 アイナメ(30㎝)、カサゴ(21㎝)、トビウオ(33㎝)×2
                       でした。
 トビウオは、前回だめだったから嬉しかったよface05


 やっぱり狙って、仕掛けを考えて、当たると

 本当に嬉しいね!

 トビウオが掛かって跳ねた時

 ガッツポーズ出たよface02

 
 あんまり、トビウオの羽を見た人は居ないだろうけど

 奇麗だよ!

 海から上げた時には、感動ものでした。

 まぁ、釣った嬉しさもあるけどねface03


 当然、お刺身に。。。

 男の料理って感じでしょうか?

 最近、捌きが早くなって、

 匂い(工夫してますよ)&生ごみが少なくなりました。。


 根曲がり汁もあって

 完全に「父の日 特別メニュー」に

 なりました。。。

 明日も、仕事で飲み会なのにface06




 
   


Posted by 北さんだよ. 2010年06月20日23:40 | Comment(1) | 釣り

先祖がえりかしら?!


 白のホタルブクロの中に

 1本だけ赤紫のホタルブクロを発見!

 先祖がえりかしらんface04

 いい感じでは、あるけれどちょっと不思議


 ついでに、庭に咲いてた赤紫系の草花を紹介。。。

 麦仙翁(むぎせんのう)です。

 いつの間にか・・・ どこからか・・・

 我が家の庭には、よくあることですがface01


 おなじみの紫らん

 雨の中、気合が入った咲き方ですね。。。

 結構、雨に似合う花なんだね、知らなかったけど

(雨時期のシランの育つ場所って、薮蚊居るよねface06

あとは、おまけだよ。。まだあるけど・・・


  


Posted by 北さんだよ. 2010年06月20日23:00 | Comment(2) |

庭の「白」と「黒」

 テンプレートを替えてみました。両サイドも黒地なので、

庭の「白」と「黒」を記念にUPしてみました。。。

 茎が細くて心もとない「白いホタルブクロ」

そろそろ、蛍の季節になりますね。

 この中に蛍を入れたら、綺麗でしょうねface01

 ニワナナカマド【別名:チンシバイ(珍至梅)】

挿し木で根を出して3年目になります。

清楚で豪華な房状の花を咲かせます。

あと2~3年もすれば見事でしょうね。。。


 先日、池田町のハーブガーデンで求めてきた

薄いピンクのラベンダーです。(ピントがface07

 黄色のラベンダーを探したのですが、耐寒性がない

ということで、こちらにしました。香りはどうかな?



 なかなか、黒い花は無いので

思い切って「黒猫」のアップをUPしてみましたface03

我が家の「マロ」君です。精悍そのものって感じですがface02

  


Posted by 北さんだよ. 2010年06月16日23:04 | Comment(1) | 歳時記

一挙公開



 2週間もUPしないと、写真も溜まるし、
 感動も薄れるし・・・

 ここらで「一挙公開!」です。
 鬼無里に行ってきました。



 蕎麦と山菜目当てのドライブ。。。

 天気にも恵まれて・・・ワクワク

 密かなブームの蕎麦屋さん

 県外ナンバー車がナビを頼りに訪れます。


 確かに、雰囲気はいいわな~

 &女将さんの声の美しい事(褒めてる?face03

 湧き水の冷たさがキチンと蕎麦に伝わって

 都会人には特に受けそうな蕎麦でした。。。


 こんな景色の中、エラ(ミヤマイラクサ)・

 ウルイ(ギボシ)・水アザミなど地主さんの

 許可を得て採取してきましたface02

 そうそう、山椒味噌用の山椒の新芽も。。。


 盆栽の植え替えもしました。

 欅・紅葉・銀杏・糸杉の盆栽

 それぞれに、〇〇〇のって前置詞が付く

 思い出の盆栽です。


 こんな、危険な関係っていいね。face08
 
 マロ君に迫る小太郎!

 この後すぐに、マロの「猫パンチ」が炸裂icon09

 見ているほうが、手に汗握りますface07


 悠然と、狩の姿勢をとるマロ君

 小太郎の事は、視野に入っていません。。。

 でも、彼らは仲良しで、何か共通の言語を

 持っているらしい。。。


 富さんと夜釣りに。。。

 赤も黒も鯛さんは、「退散」したのでしょうか?

 釣れませんface07

 24㎝のカサゴ君はマース煮(塩煮)になりました。。。

   


Posted by 北さんだよ. 2010年06月13日15:02 | Comment(5) | 歳時記