賀正! 巣箱と暮れの釣り三本勝負

謹賀新年でございます。
このオフタイムがどんどん更新されてこその豊かな人生 などと 大きく書き出してしまいましたが、年の始めだということで・・・


元旦に、実家で一族の「お山」・「矢崎山」・「お八幡さん」と初詣して、昼過ぎに帰って、かつて、我家の杏の木に掛けておいたタイプの、野鳥の巣を作りました。
例のイタリア製の植木鉢で作った傑作巣箱は、シジュウカラが覗きには来るんだけれど、入居に至らず、実績のある杉板の巣箱を再登場させました。

本当は、東向きが良いんだけれど、居間から巣穴の出入りが見えやすいように、北東気味に 据え付けて出来上がり。
写真データで確認すると、午後4時40分。さすがに寒くて

入居お待ちしております。。。


ここから、暮れの釣行三本勝負だよ!
12/3の日本海。 前回のイナダ&ソウダガツオの余勢をかって、イメージ的には大漁(いつものことだけど)だったんだけど・・・ 「さかな」の「さ」の字もなく


悔しいから、港で「タコ漁」。60cm程のミズダコ2杯

タコ釣りで、気持ち良いのは、なんといっても子供が寄ってきて「すごい~」って叫んでくれることかな!

ほうじ茶がなかったので、紅茶で茹でてみましたが、なかなかいい色&味でございましたぞ・・・
この位の大きさになると、海底に吸い付かれたらビクともしないので、一気に上げる必要があって、しかも重いから次回は腰ベルトを持参しなきゃ

12/22 やっぱりイナダ師としたら、この時期は天気予報と首ったけだよね。2m以下の波だったら、雨でも雪でも行っちゃうぜ

この日はず~っと雨だったけれど、60upのサワラと40cmのイナダ。やったね


前回の釣行の帰り、小谷で前の県外車が寄った地元の♨に入ってみました。。。
北さんの温泉選びのポイントは、① シャワーが出しっぱなしにできること。② 空いていること。③サウナがあること。だけど、②③がばっちりでgoodでした。


晦日にも行っちゃいました

この日も小雨で、あきらめて帰ろうとしたところ。海の異変を発見! あわてて戻って3匹get なんとか面目を保てましたぜ、行いの良さかしら? ことしもガンガン行きたいね

(ジグと弓角も写してみました・・・)