蛍烏賊だよ~!


 2シーズン振りに、蛍烏賊(ホタルイカ)獲りに行って来ました。
 富ちゃんありがとね。おかげ様で、大漁でしたねface02
 こんな感じで、何匹かが集まって海面近くを泳ぎまわり、その内に小さな群れが、水面下1m位を高速移動するってパターンで、せっかく用意した椅子に座るのも忘れて、網を入れました。
 
 結局、朝の5時までで10Kg位だったのかな? 北さんとしては大漁!!です。
(本格的漁師といっても過言でない富ちゃんは、流石の装備と海の底まで見通す、恐るべき眼力で、軽く北さんの3倍はいってましたよface08


 これは、教わった「蛍烏賊干し」(半日、干しただけでも、そのままで生で美味face05:寄生虫怖いから内臓は食べてませんが。。。)
 3段干しで、150匹位かな? ご近所に300位、おすそ分けして。
 残りを、どうするかが問題ではありました。。。

 海辺で捕獲が順調に進みそうと読んだ時点で、当然、「沖漬け」も作っていて、食べ方としたら、「お刺身」(冷凍庫でしっかり凍らせてから食べますよ~当たらないようにね)、そして、ボイル。。。
 獲ったばかりの蛍烏賊の「浜茹で」は、美味かったよ。これを食べちゃうと、釣りは止められないね。

 
 沖漬けや刺身、更にはボイルも「目玉(水晶体)」は、いらないから、下ごしらえで、取り除きます。
 水晶体の数。約1,500!、作業時間2時間弱!(A型人間で無いと、きつい作業ですface07





 後は、説明はいらないでしょう。。。

 美味しく、頂くだけ。。。face02





  


Posted by 北さんだよ. 2010年04月10日17:55 | Comment(9) | 釣り

春の日和

 


   一気にらしくなりました。

   千曲市の杏祭りに呼応するかのように

   我が家の杏も「開花!」




   小太郎君も、春の光を浴びて


   気持ちよさげです。icon12






  4日前(3 /30)には、こんな景色だって

  もう、思い出せない感じ。。。


  このまま、しっかり「春」になってほしいのもですね。face01  
タグ :


Posted by 北さんだよ. 2010年04月03日12:35 | Comment(0) | 歳時記

2匹目の〇〇〇




   2匹目のドジョウというか、

  5匹目のサワラを狙って、また海へ

   でも、なっ波が・・・face07




   結局、坊主で

   悲しいことに、一番の大物は

   この海草!  一瞬イナダと思うばかりの

   いいあたりだったんだけどな~







   このテトラの先で頑張ってた人達は

   1人5本以上あげてたんだけど

   スパイクを履いていたとはいえ

   つるつるのテトラに乗るのは・・・face07

   命がけでサワラ釣ってもねicon10


   

   前回、帰りに新しいナイフ(ダイワだよ)も

   仕入れて、準備万端

   更に美味しい、こぶ締めつくろって

   思ってたけど

   ちょっとナメテたね。face04 反省!(ー_ー)!!

  


Posted by 北さんだよ. 2010年04月01日23:10 | Comment(0) | 釣り